2010年04月01日

バイオマス発電

こんにちは! ツジです。

今日はバイオマス発電

バイオマス発電

に会社として取り組んでいる大豊製紙(株)さんへ

お邪魔させて頂きました。(ちなみに岐阜にある製紙会社です。)

発電するプラントはとても大きく通常中々マネの

出来る品物でもありません。

が工場で使う電力の8割がこの発電による電力

だそうです。

主原料を間伐材や解体生成された木のチップを

燃やし炎飛騨川から汲み上げた水を蒸気に変えて

タービンを廻して電気を作るキラキラ

和田社長さん曰く「製紙会社は地元の住民の方からは

嫌われている。汚くなるし業者さんのトラックがひっきりなしに

入ってくる。だから少しでも地元の産業に役に立つ事を

したい。」との信念だそうです。

ゆくゆくはそのプラントで出た水蒸気の熱を利用して

温室などの温度管理などに使い、地元の方々の農業に

役に立つようにしたいとおっしゃっていました。

それと乾燥チップだけではなく、生木でも燃焼させる事が

出来る様にプラントを改良して、間伐材だけでも

使える様にしたいと事です。

弊社に利用できる事には何があるのか?

・可能な限り分別する事。
・ゴミが出ない様に材料の使い方を工夫する。

全ての事が自社だけではなくまず地域の方々や

周りの方々の為になる事が重要であると

教えて頂きました。

ありがとうございました。
















Posted by 都田建設 ツジ at 19:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
バイオマス発電
    コメント(0)